熊本県・大分県
黒川温泉を目的に熊本県に行ってきました。特急「あそぼーい!」に乗って阿蘇まで行き、 そこから大分県の塩塚隆生氏の設計の竹田市立図書館を拝見してきました。細い道の先に佇み、 空間がいくつかに分節され、書架が流れるように配置された空間はなんだか躍動感が感じられるが、 静けさもあり、心地良い空間でした。その後、北を目指して、藤森照伸氏の設計のラムネ温泉に立ち寄りました。 阿蘇神社への渋滞に遭遇したため、時間的に温泉には入れませんでしたが、 荒々しくも素朴な素材感のある藤森さんの雰囲気の建築は周りの環境に溶け込んでいるようでした。 ようやく、目的地の黒川温泉に到着し、3つの温泉を楽しめる入湯手形を購入し、初日は山河に入りました。
竹田市立図書館
ラムネ温泉
熊本県
この日は残りの2つとして山みず木の温泉と瀬の本高原ホテルの温泉を楽しみました。 渓流がすぐそばを流れ、木々の隙間から光が差し込む山みず木の温泉が気に入りましたが、 瀬の本高原ホテルの温泉から見る景色も絶景でした。 その後、下川徹氏の設計の竹の熊を拝見しました。この日はあいにくのお休みで中には入れませんでしたが、 板の間席には建具が何もなく、東屋のように柱と屋根だけで前面が田園風景でしたので、気持ちがよさそうなところでした。 次回は営業の時に訪れたいと思いました。久しぶりに自然の中のドライブを楽しめました。
竹の熊
大観峰